コロナ禍で離れ離れになった家族の取材をうける2~コロナから学んだこと

ひとりごと

「コロナ禍で離れ離れになった家族」の特集ページに私たち家族のストーリーを記事にしたい、と取材を受けてから数週間、今朝それが新聞に載った。

取材をうけた話は↓

コロナ禍で離れ離れになった家族の取材をうける
先日地元の友達から、「あんた家族のことを記事にしたいっていう新聞記者がいるんだけど、紹介していい?」と連絡がきた。「あんた家族のこと話したら、相当記者が興奮しちゃってさ、是非取材受けてほしいんだって。」と。 え?新聞記者が興奮するほどの私家

私の母親は、「孫の顔が見えないじゃないか」と激怒して、「なんで記者が来た時に娘の顔をメインにうつしてくれ」と言わなかったんだ、とブツブツ言っていたけど。

新聞を見て、離れ離れの娘と父親の心温まるストーリーに胸を打たれたという友達からは、「娘ちゃんがパパをじっと見ててせつない。泣きそうになったよ。」と連絡がきた。主観と客観の違い。

私的には、この記事が私たち家族の思い出になるのが嬉しい。

もう約1年弱もコロナ禍の中で、街でクリスマスソングを聞いたり、クリスマスのデコレーションをみたりすると、急激にしんみりとくさいことを考えてしまう。

愛を与えれる人になろう、とか、健康でいることが大事、とか、世界に平和を、とか、繰り返し何度も何十回も聞いてきた言葉を、ダサい、とか、ありきたりだとかバカにしてこれてたのは、それらがもう手の中にあったからだ。それか若かったからか。

去年流産した時、悲しみの中で周りの人に愛を与えてもらった。娘が産まれた時、健康でいられることがどんなに大切か知った。そしてコロナ禍で大切な人に国をまたいで会えないとき、世界が平和であるようにとを心から願う。

近い未来、「あんな時もあったよね。」と家族で笑いあうだろう。

娘はいずれ、世界史で「世界恐慌コロナ禍2019年~2020年」と習うだろう。その時私たちはドヤ顔で、「あなたが産まれた時はコロナ禍でね。。」と、昔話をはじめて娘にうざがられるだろう。

早くそんなときが来るといいな。

f:id:Kokoasan:20201103203022j:plain

Cocoaプロフィール
cocoasan

2014年、旅行でたまたま訪れたシンガポールに魅了され、32歳で現地採用の銀行員としてシンガポールに移住しました。現在は、フィットネスジムを経営する夫を手伝いながら、シンガポールで子育てをしています。

cocoasanをフォローする
日本ブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
ひとりごと

コメント

タイトルとURLをコピーしました